孫権仲謀

三国志
3月28日(水)13時32分配信

孫権仲謀(そんけんちゅうぼう 182~252)

字は仲謀。
呉の初代皇帝。父の孫堅、兄の孫策の後を継いで、19歳の時江東の主に。
赤壁の戦いでは曹操軍との開戦を決断し勝利を収め、のちに劉備から荊州を奪還する。晩年は後継者問題で道を誤った。

三国志

司馬懿仲達

三国志
2月23日(金)17時19分配信

司馬懿仲達(しばいちゅうたつ 179~251)

字は仲達。曹操に登用され、才知を発揮し認められる。蜀の諸葛孔明の好敵手として五丈原で対峙、よく中原を守った。のちに魏の政権を握り、死後、孫の司馬炎が晋を建国、三国時代は終焉する。

三国志

郭嘉奉孝

三国志
1月26日(金)00時03分配信

郭嘉奉孝(かくかほうこう 170~207)

字は奉孝。曹操の片腕といわれた幕僚で、曹操の中原制覇の際にその知略を遺憾なく発揮した。後顧の憂いを危惧するなか、曹操に袁紹の残存勢力を一掃することを決意させた功績は大きいが、途半ばで陣歿。

三国志

夏侯淵妙才

三国志
12月30日(土)19時16分配信

夏侯淵妙才(かこうえんみょうさい ?~219)

字は妙才。従兄の夏侯惇とともに曹操挙兵以来の武将。曹家との血縁的なつながりも深かった。常に戦陣に従い数々の武功を挙げたが、劉備との漢中争奪戦のさ中、定軍山で老将黄忠に討たれた。

三国志

曹操孟徳

三国志
11月15日(水)10時00分配信

曹操孟徳(そうそうもうとく 155~220)

字は孟徳。後漢末の動乱期に献帝を擁し、赤壁の戦いでは敗れるも中国北方を領有、魏国の基を築く。建安文壇をリードした当時一級の詩人でもあり、「非常の人、超世の傑」と賛辞を送られている。

三国志

張飛翼徳

三国志
10月5日(木)13時09分配信

張飛翼徳(ちょうひよくとく ?~221)

字は翼徳、または益徳。劉備の末弟。“万人の敵”と称されるほどの猛将で、長板橋での勇猛ぶりは名高い。三国志説話が広まった唐の時代には、トリックスターとして、庶民の人気を一身に集めた。

関羽雲長

三国志
10月5日(木)13時08分配信

関羽雲長(かんううんちょう ?~219)

字は雲長(うんちょう)。劉備の義弟。知勇兼備の武将。劉備の入蜀後は荊州の守備を委ねられたが、孫権との戦いで戦死。義理固く情の熱い人物として、後世、各地の“関帝廟”に神として祀られた。

劉備玄徳

三国志
10月5日(木)13時08分配信

劉備玄徳(りゅうびげんとく 161~223)

字は玄徳(げんとく)。漢王室の血を引く。関羽、張飛と義兄弟になり、諸葛孔明の補佐を受けて長江上流域を支配、蜀を建国、皇帝となる。部下を惹きつける中国的な“徳”を持った人物。

諸葛亮孔明

三国志
10月5日(木)13時02分配信

諸葛亮孔明(しょかつりょうこうめい 181~234)

日本では字の孔明で知られる。荊州で晴耕雨読の生活をしていた27歳の時に、劉備の“三顧の礼”に応えて出盧。“天下三分の計”を実現し、劉備の死後も蜀のために一身を捧げた名宰相。